大学院

共生社会に向け、

高度な専門性と豊かな人間性を育成

委員長ご挨拶

委員長

Toshiyuki Oguri小栗 俊之

人間学研究科 委員長

大学院生のみなさんへ
~対人援助職のリーダーとして~

ものを生み出す力、変化を恐れず前に踏み出す力、これからの社会に求められている能力です。何故か。それは目まぐるしく変化する今の社会があるからです。加えて、先を予測することが困難な時代であるからです。このような時代であるからこそ、自分自身で課題を発見し、新しい知見を創造することが大切なのです。
この社会的背景を踏まえ、文京学院大学大学院は、共生社会に向けて高度な専門性と豊かな人間性を育成することを理念としています。言い換えると、理論と実践を兼ね備えた研究者や高度専門職業人を現代社会に必要な人材として輩出していきます。その時問われるものが、問題解決のために科学的根拠に基づいて分析・検討し、解を導き出していくという資質です。
このような考え方を持つことが大学院生として必要になります。
大学院は教育のみならず研究活動を行う場です。
学校教育法第99条には、学術の理論及び応用を教育研究し、文化の進展に寄与することを目的とするものであると記されています。

文京学院大学大学院は「自立と共生」の建学の精神に則り、教育基本法並びに学校教育法に基づいて、学術の理論及び応用を教授研究し、その深奥をきわめて社会の発展に寄与することが期待されています。
その中で、人間学研究科は2つの専攻を設置し、以下の人材を養成することを目的としています。
人間学専攻:保育・社会福祉領域の現在直面している諸問題や将来あるべき諸制度・方法に関する研究を通じて研究者ならびに専門職業人を養成する。
心理学専攻:心理学の基本的領域の問題に対して理論的研究を深化させ、それに基づいた実践的かつ臨床的領域における研究者ならびに専門職業人を養成する。
また、人間学研究科人間学専攻(修士課程)には保育学コースと社会福祉学コース、心理学専攻(修士課程)には心理学コースと臨床心理学コースの4つのコースあります。
保育学コースでは、幼稚園教諭専修免許状及び臨床発達心理士を目指すことができます。
社会福祉学コースでは、指導的立場に立つソーシャルワーカーを養成します。
心理学コースでは心の健康を支える公認心理師・臨床心理士を目指すことができます。

大学院の研究生活は、指導教員による2年間の特別研究を通じて、修士論文を「創造」していきます。
時としてトンネルの先の出口が見えない状況に直面することもあるでしょう。
また、テーマに対する結論は何なのかを見出すことができない状況もあると思います。
しかし、そんな時、大切な研究仲間が傍にいます。そして指導教員がいます。
院生同士、励まし合い充実した大学院生活を送ることができるよう期待しています。

人間学研究科

アドミッション・ポリシー

人間学専攻

人間学専攻では、保育・社会福祉の領域において子どもの最善の利益を尊重し、地域社会における一人一人のあり方を豊かにする実践について研究し、専門的資質を高め、指導的立場に立てる専門的職業人および研究者の育成を目的としています。そのため、本専攻では、保育・社会福祉に関する基礎的な知識・技能について理解していることに加え、実践に関する資質を備えた人材を求めます。

  1. 保育学コース:子どもを主体とした保育実践や一人一人を理解した発達支援等に関する高度な知識・技能の習得に関心があり、それらを主題とする研究者を目指す人材、ならびに保育者のうち指導的立場として現場で活躍することを目指す人材。
  2. 社会福祉学コース:社会福祉に関する専門的知識・技能ならびに理念・倫理等を修得し、社会福祉の各分野に関する研究者を目指す人材、ならびに福祉・保健・医療、そして行政の分野において指導的立場で活躍することを目指す人材。

心理学専攻

心理学専攻では、心理学の基本的領域の課題に関する理論的研究を深化させることを通じて、実践的な領域における専門的職業人ならびに心理学を探求する研究者の養成を目的としています。そのため、心理学に関する基礎的学力を有することに加え、以下の資源を備えた人材を求めます。

  1. 社会の諸領域において人間関係に関する専門家としての活躍を目指す人材。
  2. 医療や福祉・教育などの現場で、心の支援を必要とする人々に対して、援助を行う専門職を目指す人材。
  3. 心理学に関する理論的かつ実証的な研究を基礎に、高度な能力を有する研究者を目指す人材。

人間学研究科

ディプロマ・ポリシー

人間学専攻

人間学専攻では、本学建学の精神ならびに校訓の理解と実現をもとに、保育・社会福祉の領域における指導的立場の者および研究者に求められる高度な専門的理解と実践力を習得した者に「修士(人間学)」の学位を授与する方針です。

  1. 保育・社会福祉の基本理念を踏まえ、子どもや高齢者等の指導・支援に関する専門的知識および技能を習得し、実践に即した理解ができる。
  2. 自らの専門性および職域に関する理解を深め、保育・社会福祉の実践における現状の課題解決について方略を立てることができる。
  3. 保育・社会福祉の学術領域から実践的視座に立つ研究を行い、成果をまとめることができる。

心理学専攻

心理学専攻では、本学建学の精神ならびに校訓の理解と実現をもとに、心理学に関する研究者としての高度な専門性、および、指導的立場に立つ専門的職業人としての実践力を修得した者に「修士(心理学)」の学位を授与する方針です。

  1. 心理学およびその関連領域に基づく科学的な知識および研究遂行能力の修得を通して、新たな課題探求および課題解決の方略を説明できる。
  2. 自らの専門性および職域に関する理解を深め、専門的職業人として指導的立場に立つための高度な知識や技能を修得し、それらを社会に還元していくことができる。
  3. 心理学領域から共生社会の実現に貢献し得る研究を推進し、実践的視座に立つ成果を得ることができる。

人間学研究科

カリキュラム・ポリシー

人間学専攻

人間学専攻では、本学建学の精神および校訓をもとに子どもの最善の利益を尊重し、地域社会における人間のあり方を支える専門的実践者とそれらに貢献する研究者を育成するために、保育学・幼児教育学・社会福祉学の各分野、ならびに発達支援、ソーシャルワーク実践、心理学等の関連分野の理論と実践に関する科目を配置しています。保育学コースでは、指導的立場に立つ保育者あるいは保育研究者にふさわしい資質能力の習得を目指します。幼稚園教諭一種免許状を取得済みの場合、幼稚園教諭専修免許状が取得可能です。また、臨床発達心理士受験資格を得ることができます。社会福祉学コースでは、社会福祉に関する領域ごとに科目を配置し、社会福祉の実践を担う専門的理解を深化します。さらに、特別研究として保育・社会福祉の領域に関する研究に継続的に取り組み、修士論文としてその成果を発表します。

  1. 保育学コースの保育専門科目には、保育に関する基礎理論、対象理解、内容・方法、運営の領域があります。各科目を通じて、保育に関する専門的理論および実践について討論し、実践者としての資質・能力を高めます。
  2. 社会福祉学コースでは、コース必修科目として「社会福祉学研究」の他、「社会福祉方法論・分野論」「実践講座」「その他の関連科目」の各領域から必要単位を修得します。これらの科目を総合して、社会福祉領域における専門性を高めます。
  3. 両コースとも必修科目として「特別研究」があり、修士論文に向けた指導を受け、研究に取り組みます。

心理学専攻

心理学専攻では、本学建学の精神および校訓に基づく人間観の形成ならびに専門的知識の修得を目的として、心理学の各領域、および、関連分野の理論と実践に関する科目を幅広く配置しています。また、公認心理師と共に臨床心理士の資格試験に必要な科目群を整えています。これらの科目から体系的に心理学を探求し、研究成果を修士論文とします。

  1. 心理学の科学的側面を重視し、各領域の専門性を深める過程で、多様な見方・考え方を尊重し、自己決定力や自己教育力を高めるための科目を豊富に設置しています。
  2. 公認心理師、および、臨床心理士のそれぞれの資格に応じた必修科目と選択科目を構成しています。これらの科目によって、高度な専門性を有した実践を担う知識や技能を習得することを目指します。
  3. 必修科目として「特別研究」があり、修士論文に向けた指導を受け、研究に取り組みます。