大学院

2024年4月、大学院に新たに「福祉医療マネジメント研究科」(専門職大学院)の設置(設置認可申請中)

2023.05.11

文京学院大学大学院に6つ目となる新研究科「福祉医療マネジメント研究科」(専門職大学院)の設置を申請中です。

2024年4月に設置予定の「福祉医療マネジメント研究科」は、他の設置研究科とは異なり、福祉医療分野の専門職業人とその組織を経営・管理する人材、さらには福祉医療事業を創業しようとする起業家的人を対象とした専門職大学院です。

(※これらの内容は設置申請中のもので変更になる場合があります)

 

”NEWS”

「福祉医療マネジメント研究科」の設置については、令和5年9月4日に正式決定致しました。

福祉医療マネジメント研究科の詳細はこちら

 

 

 

文京学院大学大学院福祉医療マネジメント研究科(専門職大学院)設置申請中

 

福祉医療分野をけん引するために経営学を学ぶ

少子高齢化の進展により、人手不足が深刻な状態にある医療福祉分野の人材育成が喫緊の課題になっています。本研究科は、福祉医療分野に関わる人材が経営学を学ぶことで、効率的で高い質のサービスを提供できる人材や新サービスを提供する起業家的人材を育成し、日本をはじめ世界の福祉医療分野の発展に寄与することを目指しています。
経営学の基礎から福祉医療経営の応用に学びを進めながら、各自の専門分野の探求と周辺分野の学びを補完するなど重層的な学びを通じて、現在の仕事の在り方を見直し、多職種連携の価値を理解します。また、専門職に就く者と経営者および管理職に就く者がコミュニケーションをとることで、経営管理業務と現場の実務の境界を越えた新たな課題の発見と知の創造を体験します。

対象は福祉医療分野の専門職、経営・管理職、これから福祉医療分野のビジネスを目指す社会人・学生

福祉医療系専門職は専門職スキルをOJT等で伸ばすことはできますが、組織やチームをけん引するというマネジメントスキルを持ったリーダーになるための学びの機会が少ない、とも言われています。
本研究科では、専門職同士による「経験知」の交流、それによって得られる組織ネジメント力人材育成に関する学びを得ることができる場となります。社会人を中心に、福祉医療分野の社会人留学生や、福祉医療分野の仕事を目指す海外人材、関連サービスを提供する企業の社員や起業家、また大学卒業と同時に福祉医療マネジメントの専門的な学修機会を得たい学生など、多様な志願者を受け入れて、チームでの学びを促進させることが必要と考えています。

多職種連携の促進で知的興奮の場を提供

異なる福祉医療分野の専門職や経営職の人が集い、お互いに情報交換することで新たな知識の創造が期待できます。すべての世の中の発展は、各自の狭い知識と経験が、異なる人々とのオープンな情報交換を介して、意図せざる成果をもたらします。「経営学」を共通語としてマネジメントの基礎から応用までを学びながら、異なる人々との交流の中で、新たな発見をもたらす知的興奮の場となります。

修士論文はありません

研究者を養成することを目的とした既存の研究科と違い、修了要件としての修士論文はありません。70科目という豊富な科目の中から、各自が学びたい科目を選択します。「ビジネスプラン」と「課題プロジェクト研究」で実践的な課題解決力を身につけて、福祉医療マネジメント修士(専門職)の学位を取得することができます。

授業は平日夜と土曜日、夏休み等の集中講義やハイフレックス講義など

授業は平日夜と土曜日、夏休み等の集中講義など、働きながらの学びを意識した授業配置を予定しています。平日夜間12日程度と土曜日の授業を組み合わせた履修が一般的ですが、各自の事情に合わせた履修相談に学修アドバイザー教員が対応します。また、修了要件の40単位を超えても、上限なく履修が可能です。オンラインと対面授業を組み合わせたハイフレックス型で実施し、遠隔地や海外からの履修生に向けたメニューも検討中です。

目指せる人材

 ・経営学の基礎的知識を活用し、問題発見と解決策を策定できる人材
 ・新しいビジネスモデル構築や価値創造を実現させる起業も可能な人材
 ・リーダーシップやフォロワーシップを発揮する、多職種連携の組織を構築する人材
 ・特定の地域や国境を超えて福祉医療分野の活動も可能な人材

概要

名  称:文京学院大学大学院福祉医療マネジメント研究科福祉医療マネジメント専攻(専門職大学院)
学位名称:福祉医療マネジメント修士(専門職)
     Master of Management in Welfare Healthcare Services
開設  :2024年4月(予定)
就学期間:2年(春入学、秋入学構想中)
入学定員:50人(募集人員:春入学25人、秋入学25人)
学  費:初年度110万円(入学金含む)、2年目90万円を予定。
     社会人の入学者には、年収の1割程度の実質負担で受講可能な、奨学金・給付金を設計中
教員人事:経営学関連、組織学、統計学、DX関連、福祉医療関連など本学大学・大学院の教授陣と経験豊富な実務家教員等、合計30名以上の
     教員を配置予定
アクセス:東京メトロ南北線「東大前」駅2番出口すぐ隣(東京都文京区向丘1-19-1)
その他:大学院生専用の研究室準備、蔵書36万冊の図書館も利用可。

主な授業科目

  必修科目と基礎科目、実践応用科目を合わせて、70科目の授業を展開します。

必修科目:4単位 基礎科目(選択必修):8単位以上 実践・応用科目(選択必修):8単位以上

福祉医療現場の実務家に求められる「探究心」「問題発見力」「合理的に修正・改善・改革する力」を要請するためのチーム学習を実施

経営学科目や、不得意分野を補強する目的で、それぞれに合った選択科目を履修できます 高度な知識や応用力を身につけます

「ビジネスプラン」「課題プロジェクト研究」

「経営学」「事業戦略論」「DX」「経営組織論」「リーダーシップとコーチング」「起業論」「ビジネス定量分析」「企業者論」「異文化マネジメント」「異文化コミュニケーション」など 「労務管理実務」「国際医療人材開発論」「非営利組織の管理会計」「在宅医療論」「福祉医療の戦略経営」「疫学・公衆衛生特論」「社会福祉施設論」「医療・介護ビジネス論」「メディカルソーシャルワーク論」など

 

  ※修了要件は40単位以上。上記以外に他研究科の科目も10単位まで履修可能