大学院

客員教授
川村 順一かわむら じゅんいち (Junichi Kawamura)
担当科目 演習テーマ

コンテンツマネジメント研究Ⅰ・Ⅱ コンテンツマネジメント演習

所属学部 大学院
研究課題
(主なテーマ)

コンテンツ領域の拡張と実現化のためのマメネジメント
地域活性化に役立つコンテンツの役割
ゲーミフィケーション

ひとこと

ゲーミフィケーションやシリアスゲームなどの言葉が示すように、ゲームは、マンガやアニメなどが持つ表現を取り込みながら、そのインタラクティブ性を活かして、地域の活性化や産業の様々な分野での役割を急速に拡げています。単なる座学にとどまることなく、学生とともに外部企業などとの連携でのフィールドワークを通じて、コンテンツが持つ可能性を研究したいと思います。

専門分野

ゲームなどのコンテンツマネジメント
産学連携プロジェクトメネジメント
各種イベントプロデュース
コンテンツマーケティング

学位

法学士

最終学歴

早稲田大学法学部

主な経歴

78年早稲田大学法学部卒業。在学中から演劇活動を行い、小説家水上勉主宰の「越前竹人形の会」にて舞台監督及び舞台美術を行うと同時に、水上勉氏と出版・演劇企画三蛙房を設立。
図書の発行人として、「ブンナよ木からおりてこい」を出版。
その後、新日本法規出版株式会社に入社。単行本の企画出版などを行う。
新日本法規出版株式会社退社後、1984年に渡米。ニューヨークに1年間滞在し、絵画作品制作及び写真制作を行う。
帰国後、編集者、舞台美術家及び空間デザインプロデューサーを経て1988年に株式会社ナムコ入社。
テーマパークの企画やエレメカゲームの開発を経て、「鉄拳」シリーズや「ソウルエッジ」「太鼓の達人」「塊魂」等のビジュアルデザインプロデューサー、ナムコDHゲームラボ部長(事務局長)などを歴任。
2002年~2003年まで、台湾最大手のオンラインゲーム会社の日本法人株式会社ガマニアデジタルエンターテイメントジャパン取締役兼開発部長。
2003年7月~2009年4月まで、人材派遣会社の株式会社デジタルスケープの顧問。
2005年4月 宝塚造形芸術大学教授に就任。
2005年~文化庁メディア芸術祭の企画展のプロデューサー。
2005年~大阪コンテンツファンド審査員
2005年~2007年 ゲーム甲子園審査員
2005年韓国ソフトウェア振興院(KIPA)プロモーションアドバイザー
2007年よりアジアグラフのプロデューサーとして、アジア地域のデジタルアートの交流に努めている。
2009年4月文京学院大学非常勤講師に就任。
2011年4月文京学院大学大学院客員教授就任。
2011年1月宝塚大学(旧宝塚造形芸術大学)学部長就任。
2011年9月新宿区「歌舞伎町タウン・マネージメント広報大使」就任。
2012年4月「新宿クエイターズ・フェスタ2012」のプロデューサーに就任。
2012年6月新宿区「屋外広告審査会」委員就任。
2012年10月公益財団法人大阪市都市型産業振興センター
メビック扇町 首都圏コーディネーター就任。

研究業績
外部資金その他
競争的資金の
受入・採択

経済産業省「クリエイター人材育成支援事業調査報告書」及び「クリエイター育成講座テキスト」共同制作

所属学会
国際会議等への参加

3Dコンソーシアム(立体脳トレ研究委員会、立体放送配信研究委員会)
日本アニメーション学会会
東方芸術思潮研究会会員
日台稲門会 会員
経済産業省/財団法人デジタルコンテンツ協会 政策委員会委員

2005年GStar(韓国ゲーム学会主催)招待講演
2006年CEDEC2006 レギュラーセッション 招待講演
2010年 台湾行政院視察 特別講演
2010年 日本台湾学生会議研究会 招待講演
2011年 中国福建省福州動漫消費電子展 招待講演
2012年 2012關渡國際動畫節/ 2012 Kuandu International Animation Festival(台湾国立台北芸術大学で開催)招待講演

共同研究
在外研究
国内研究
社会的活動