大学院

教授
桑子 順子くわこ じゅんこ (Junko Kuwako)
担当科目 演習テーマ

[外国語学部] イギリス文学、イギリス文化論、比較文化論(経営学部・短期大学共通科目)
[外国語学研究科] イギリス研究Ⅱ(文学/文化)、特別研究

所属学部 大学院
研究課題
(主なテーマ)

シェイクスピア映画における演劇的コミュニケーション、イギリス演劇と映画の英語コミュニケーション、クール・ジャパンの起源

ひとこと

演劇そして映画は英語を学習する手段として大変有効です。なぜなら言葉はその背後の文化・世界を把握しながら学ぶことが重要だからです。映画や演劇を楽しみながら、全世界を一つの舞台につなぐ英語を学びましょう。

専門分野

イギリス演劇

学位

文学修士

最終学歴

津田塾大学大学院文学研究科 文学修士取得

主な経歴

帝京大学文学部英文学科専任講師
明治大学法学部非常勤講師
法政大学社会学部非常勤講師
中央大学法学部非常勤講師

研究業績
外部資金その他
競争的資金の
受入・採択

論文
ジャン・ピカリング作『ホレステス』における復讐のテーマについて (文京女子短期大学英語英文学科紀要第23号,1990)
『ペリクリーズ』における<語り>と劇のアクションについての考察  (法政大学教養部紀要 第78号,1991)
『ジュリアス・シーザー』の復讐と反復の構図 (文京女子短期大学英語英文学科紀要第26号,1993)
古代ギリシア悲劇における復讐者の狂気 (文京女子短期大学英語英文学科紀要 第27号,1994)
『テュエスティス』を読む  (文京女子短期大学英語英文学科紀要第28号,1995)
シェイクスピアの受容と変容-ケネス・ブラナー-の映画を通して   (文京女子短期大学英語英文学科紀要第29号,1995)
『オセロー』の映画における作品の読みの可能性 (文京女子短期大学英語英文学科紀要第30号,1996)
『リチャードを探して』をめぐる考察 (文京女子短期大学英語英文学科紀要第31号,1997)
比較文化試論 -近松半二作『妹背山婦女庭訓』とW.シェイクスピア作『ロミオとジュリエット』の比較研究 (文京女子短期大学英語英文学科紀要第32号,2000)
ジュリー・テイモア監督『タイタス(1999)』における映画的コミュニケーション (文京学院大学外国語学部文京学院短期大学紀要創刊号 2002)
ジェイムズ・シャーリーとブラック・フライアーズ座 (『ブラック・フライアーズ座研究』村上健編 津田塾大学言語文化研究所,2003)
サイレント映画『リチャー三世』(1911年)における映像のコミュニケーション (文京学院大学外国語学部文京学院短期大学紀要第3号,2004)
『リチャード三世』の映画化作品における映像のコミュニケーション(第一部) (文京学院大学外国語学部文京学院短期大学紀要第4号,2005)
リチャード三世』の映画化作品における映像のコミュニケーション(第二部) (文京学院大学外国語学部文京学院短期大学紀要第5号,2006)
研究ノート
「クール・ジャパンの起源―演劇的コミュニケーションからの考察」(文京学院大学紀要第9号, 2009)
著書
『シェイクスピア全作品論』 (研究社出版,1992) 共著
『シェイクスピア大事典』 (日本図書センター, 2002)担当項目1「Ⅷ 世界のシェイクスピア、§非英語圏のシェイクスピア」のうち8.南アフリカ、「付録Ⅱ 補遺・周辺小事典」のうち2.シェイクスピアの花

所属学会
国際会議等への参加

日本シェイクスピア学会、日本英文学会、The Malone Society

共同研究
在外研究
国内研究
社会的活動

文京学院大学総合研究所共同研究
ユーラシア大陸における日本研究(2012-)、 異文化交流史上の“やまい(病)”に関する研究 (2011)、多言語・多文化教育の拡張に関する研究(2010)