2016 Bunkyo/Cabrillo ECE Internship Program
2016 Bunkyo / Cabrillo ECE Internship Program Website #16
It has been two weeks since Nancy and Candice came to our university and were welcomed in this room. At the end of the program, they gave us a presentation summarizing their trip to Japan. They talked mainly about their internships in Fujimino kindergarten compared with their preschools; unsupervised play, children’s self-control, peer regulation, response to conflict, open exploration of materials, and learning about nature. The presentation was intriguing and had a lot of valuable insights into teaching and learning. They also told us how much they enjoyed staying with their host families and social and cultural activities with Bunkyo students.
2週間前にこの同じ部屋で歓迎会をしたのが信じられません。今日がこのプログラム最後の報告会の日となってしまいました。この報告会では、スライドを使って、主にふじみ野幼稚園の研修で体験し学んだことを発表してもらいました。例えば、日米の違いとしては、先生の目の届かないところでの子どもたちの遊びであっても、子どもが自律していること、仲間同士の決まりが守られていること、いざこざへの対応の仕方など、類似点としては物の使い方の独創性を促すこと、自然(動植物の栽培・飼育)への学びなどが挙げられていました。幼児教育の教師として興味深い指摘や洞察力がたくさん盛り込まれた発表でした。詳しくは報告書に書いてもらうことになっています。その他ホストファミリー先での体験や文京の学生たちとの交流も忘れられない思い出になったようです。
2016/07/08
Fujimino kindergarten teachers also joined us after work. Nancy wanted to hear about their feedback on the presentation, especially about the differences and similarities between Fujimino and their preschools in California. One of issues they both agreed on was the balance of autonomy and relatedness/interdependence toward teaching young children. It is important for teachers to provide a variety of activities so that their children not only can do what they like to do but also try to expand their world views and capacity. Educators who engage in intentional teaching recognize that learning occurs in social contexts and that interactions and conversations are vitally important for learning. However, at the same time it is important to allow enough time for each child to focus on whatever he/she likes without being bothered by a daily schedule. We need more teachers in this field as well! Both teachers from two countries wish they could help their children become the problem solvers of the world!
ふじみ野幼稚園の先生方も仕事が終わってから、かけつけてくれました。スライドのダイジェスト版を見た後で、二人から内容について、何かコメントがあれば是非聞かせてほしいと言う提案があり、インフォーマルな討論会となりました。いい話がたくさん出たのですが、例えば、一斉授業でのいい点は子どもには好きな事ばかりではなく他にも楽しいと思えることを発見する機会を提供する場であることであるが、その反面で子どもが集中してやっていることを一日のスケジュールに合わせて中断させてしまうことのないような遊び方をさせてあげたいなどが挙げられました。きっと両方ともに大事であり、そのバランスが必要になるのでしょう。それには人員もたくさん必要で、難しいことが多いが、こういう思いの先生たちがたくさん増えて、子どもたちを育てることで「世界平和もゆめではない」と言う彼女たちの発表にあった言葉に繋がるのかもしれません。
2016/07/08
People were coming in and out to say a few words to Nancy and Candice. This is the last group of people who stayed until the end of the party.
このお別れ会には、授業が終わってから来てくれる学生たちや先生もいて、人の出入りが多くありました。この写真は会の最後までいてくれたグループとの集合写真です。