図書館

本学紀要

文京学院大学人間学部研究紀要 第12巻

執筆者 論題 掲載頁
坂井 聡一 ふじみ野市における地域への愛着を構成する要素についての調査と分析 1 - 9
森下 英美子
中山 智晴
幼児向け環境教育「森のムッレ教室」が参加者に与えた影響 11 - 20
田嶋 英行 ソーシャルワーク実践モデル相互の関係性の検討
-実践モデルの混成活用を成立させるメタモデルの追究を通じて-
21 - 39
藤田 尚則 「涙の旅路」物語 -チェロキー・ネーション強制移住史- 41 - 58
西方 浩一
中山 智晴
有機農業が地域コミュニティの再生に果たす役割と課題
~活動参加者への聞き取り調査から~
59 - 78
柳澤 志萌
綿 祐二
知的障害児の母親の葛藤とその支援の在り方に関する研究 79 - 96
木村 浩則 アートを通じたコミュニケーション教育とその課題 97 - 112
行實 志都子
田村 綾子
精神保健福祉士養成課程における実習事後指導の教育効果とその課題 113-120
佐竹 昭臣 共生の倫理(その3) カントの根本悪の問題と「共生の倫理」 121-132
郡司 惇史
伊藤 裕子
部活動への関与による問題行動傾向の抑制効果 133-140
登丸 あすか ジェンダーの視点によるオリンピック開会式分析
~メディアのガイドラインに照らして~
141-150
三笠 俊哉 前期ウィトゲンシュタイン哲学における認識論の位置 151-162
伊藤 裕子
相良 順子
中年期から高齢期における夫婦の役割意識 -個別化の視点から- 163-176
松本 なるみ 保育者の生きがい -戦後を生きた元保育者のインタビューの考察から- 177-187
森 和子 養子の成長発達のプロセスに関する一考察
-生みの親と育ての親との関係性の変化に注目して-
189-209
寺島 拓幸 消費主義と環境配慮 -買い物好きは環境問題に関心があるか?- 211-222
佐藤 広崇
金子 智栄子
学校現場に求められる援助について 
-スクールソーシャルワーカーに期待される役割と課題-
223-236
小櫃 俊介
綿 祐二
特別養護老人ホームにおける主観的QOLの縦断的測定法と個別ケアへの適用 237-255
鳥羽 美香 戦前の養老院における記録と入所者情報に関する考察
~事例分析による入所の背景と生活困窮の要因~
257-269
安藤 美樹 特別養護老人ホームにおける「看取り介護」に対する介護職の認識
-特別養護老人ホーム芦花ホームにおける調査-
271-284
青木久子/持田京子
村田光子/東 智子
原田放子
学校評価による保育の再考に関する一考察 285-302
大槻 恵子
橋本 洋一郎
橋本 美智子
がん終末期の住環境整備と住宅での看取りに関する事例検討 303-321
五ノ井 仁美
下仲 順子
高齢者におけるライフレヴューと心理社会的発達の関連 323-340
河内 和直 統計教育の役割に関する一考察 -文科系学生におけるデータ分布と平均値の理解から- 341-351
相澤恵美/黒岩仁美
鈴木晴恵/原田育美
松村和子
幼児の主体性を育てる保育 -表現活動を通して 353-359