名誉学院長メッセージ
文京学院は本年、創立98年を迎えました。幼稚園から大学院までの約6200人の園児・生徒・学生が学ぶ総合学園です。
文京学院の建学の精神は「自立と共生」です。これは本学院の創立者 島田依史子(1902〜1983年)が22歳でしかも独力で女性の自立を助けたいとの一心で教育を始めた時から一貫した方針です。自立をするには人を思いやる心が大切と創立者は「誠実・勤勉・仁愛」を掲げて、一人ひとりを大事にする教育を実践してまいりました。
現在、幼稚園2園(東京都文京区と埼玉県ふじみ野市)ともに遊びを大切に、英語や体育活動にも力を入れ、評価の高い園になっております。中学校・高等学校は名勝「六義園」に近いすぐれた環境と勉学とクラブ活動の両立によって、学力と人間力を高める方針で、温かく明るい雰囲気の一貫教育を実践中です。SGH(スーパーグローバルハイスクール)アソシエイトの認定を受け、グローバル教育、スポーツ科学教育、理科教育に力を入れ、難関大学への進学と共に、今年度から日本屈指のインターナショナルスクールAoba-Japanと連携して「未来創造教育」を行うことになりました。「国際塾」や交換留学制度等による国際性豊かな教育も特色です。
学院は今後も創立者の建学の精神に基づき、時代の先を行く教育を行ってまいります。
(2022.4)
■名誉学院長プロフィール
島田 燁子(Akiko Shimada)
1936年生まれ、早稲田大学第一文学部哲学科卒業。早稲田大学大学院文学研究科(西洋哲学専攻)博士課程修了。
国家公務員倫理審査会委員、文部科学省中央教育審議会専門委員、日本私立短期大学協会常任理事等を歴任。 現在、学校法人文京学院名誉学院長、文京学院大学 生涯学習センター名誉所長。比較思想学会理事。 【担当科目】人間共生論
シェリングにおける存在論の展開 シェリングと道元における時間論 |