2025年3月22日 文京学院100周年記念「アートと人 つながる・つどう コンサート&シンポジウム」を開催のお知らせ【2/19追加】
2024年12月8日開催しました文京学院100周年記念「アートと人 つながる・つどう」の第2弾を2025年3月22日に開催いたします。
第2回目のイベントは、市民の皆さんが、12月8日の第1回イベントに参加し、練習した楽曲をふじみ野ステラ・ウェストで演奏します。「みんなのコンサート」では、吹奏楽曲『宝島』をはじめ、『管楽器と打楽器のためのセレブレーション』『マーチ・スカイブルー・ドリーム』の3曲をプロの指導者の方々と奏でます。加えて、「文京学院Presents ミニコンサート」では、市民の皆さんに感謝の気持ちを込めて文京学院大学教員がミニコンサートを行い、結びでは『群青』を100人の市民の皆さんがプロの歌手と合唱します。「100人で歌おう!」は、当日のみ参加者も募集しています。
また、同イベントにて「地域で共に育つ未来 ~おとなとこどもが学びあうこととは~」も開催します。元公立中学校教諭・吹奏楽指導者の緒形まゆみ先生による基調講演やふじみ野市で教育に携わる有識者がパネリストとして登壇し、ふじみ野市の取り組みについてディスカッションします。どなたでも参加できるイベントとなります。是非お申し込みください。
お申込みはこちら
★出演希望者 リハーサル集合時間と服装のご案内★
【みんなで演奏しよう!演奏リハーサル】吹奏楽演奏者⇒集合時間:10時(吹奏楽の出演者に関しては募集定員を満たした為、募集を終了しました)
【100人で歌おう!合唱リハーサル】舞台出演希望者⇒集合時間:13時10分 13時25分より舞台でのリハーサル(1回通し)
♥舞台出演者の服装は自由です。集合時間の前までに受付をお済ませください!「100人で歌おう!」は出演者募集中です。
【シンポジウム「地域で共に育つ未来 ~おとなと子どもが学びあうこととは~】
【基調講演】 緒形まゆみ
緒形まゆみプロフィール (元公立中学校教諭)
東京都出身、国立音楽大学卒。
28年間、東京都公立中学校音楽科教諭、私立高校教諭として勤務する。在職中、勤務した多くの学校で、吹奏楽部をゼロから立ち上げ、全日本吹奏楽コンクール全国大会4度出場。2010年、ルーマニア、ブカレスト国際指揮マスターコース・ディプロマ修得。日本音楽療法学会正会員。2009年~2023年、都内公立小学校音楽専科非常勤講師。2016年~台湾、実践大学にて定期的に集中講義を担当。現在、フリーとして高齢者音楽療法、国内外講習会講師、音楽教育、吹奏楽指導に関わっている。「音は心」をモットーに、常に、子どもたちの健全な心の成長を願い、生きる力、心の教育に力を注いでいる。
著書「まゆみ先生の吹奏楽お悩み相談室」(音楽之友社)。「まゆみ先生の活力・表現力UPゲーム29」(音楽之友社)・DVD「まゆみ先生の授業・部活動で使えるリトミック」(ジャパンライム社)。「まゆみ先生の「表現力・想像力・ソーシャルスキルアップ勉強会」(ジャパンライム社)
【司会】:渡辺行野(文京学院大学人間学部准教授)
【パネリスト】
・村越澄子(ふじみ野市小学校長会長/ふじみ野市立西原小学校長)
・本川秀知(ふじみ野市中学校長会長/ふじみ野市立大井中学校長)
・吉村敏世(ふじみ野市 文化・スポーツ振興課 副参事兼課長)
・宮澤大輔(日本環境マネジメント株式会社 常務取締役)