3/23(日)開催:オープンキャンパスを取材しました!【全体Ver】(本郷キャンパス)
皆さん、こんにちは!
本郷キャンパス学生広報委員会の金原・堀江です。
今回、私たちは3月23日(日)に開催されたオープンキャンパスの取材をしました!
今回も盛り沢山なイベントが行われていましたので、ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。
◆ 取材プログラム
① ウェルカムセレモニーで来場者を歓迎
仁愛ホールにて、ウェルカムセレモニーが行われていました。
ここではDanSing部の迫力があるキレッキレなダンスパフォーマンスから始まり、在学生によるガイダンスやプログラムのおすすめ紹介をしていました。
② ヒューマン・データサイエンス学部のガイダンス・体験授業に参加
S館4階にて、2026年に新設されるヒューマン・データサイエンス学部のガイダンスと体験授業が行われていました。
「新たな学部ができる!」「データの読み取り方を詳しく学べる!」と聞き、実際に体験授業に参加しました。
体験授業では、実際にテレビやネットで使用されたグラフのクイズが行われ、グラフの読み方の解説をしていました。
グラフの読み方によって、情報の読み取り方や受け取り方が異なるので、とても面白いと感じました。
③ 学食無料体験
体験授業参加後は、学食無料体験でB’s Diningに訪れました。
全部で3種類のメニューがあり、周りを見ていると「ジャージャー麺」を食べている人が多く見受けられました。
今回私はタレカツ丼(スープ付き)を食べましたが、タレが甘くてカツと合い、バクバクご飯を食べてしまいました…
◆ インタビュー(高校生&学生委員)
① 高校生へのインタビュー
Q.本大学をどこで知った?
~ 大学のホームページから知った
~ 大学のホームページと通学している高校で紹介された
~ 経営_企画とかで大学をホームページで検索しており、自身の能力値に合いそうな大学中心に見ていたら目に付いた
Q.本学に今日来てみて感じたことは?
~ とにかく駅チカで便利!自宅から約1時間くらいかけて来た
~ 明るい先生が多いと感じた
<その他高校生と話をして感じたこと>
~ 総合型選抜で受験予定の高校生が多かった印象
~ 経営学部の2つの学科がどのような違いがあるのかがよく分からない
~ 受験対策として何から始めていけばいいか分からない
~ 卒業後の進路、経営学部では主にどういう就職に就く人がいるのか気になるという悩みを抱えている人が多かった
② オープンキャンパス委員へのインタビュー
Q.本学の強みは?
~ 学生と教職員との距離感の近さ
Q.本学に入学前と後での印象の違いは?
~ 作品を見ていると個人で制作・活動することが多いと感じていたけど、委員会活動が活発だったり、グループ活動中心の授業があったりすることから「人と関わる機会が多く、コミュニケーションをとる環境」が充実していると思った。
Q.高校生に一言!
~ 我々先輩が全力でサポートするので、ドンと構えていてください!!
~ 良いことも悪いことも経験して、全力で楽しんでほしい。受験が終わるまで気を抜かずに頑張ってほしい
さいごに
今回の取材で高校生の皆さんが目指している進路や、文京学院大学の印象などのお話を聞けてとても楽しかったです。
また、将来の選択肢を広げられるものこそがオープンキャンパスの魅力だと思います。
ぜひ、多くの高校生にオープンキャンパスに足を運んでもらえると嬉しいと思いました。
最後までご覧いただきありがとうございました‼︎
経営学部3年 金原 汐里
経営学部2年 堀江 花音