【著書】
[単著]
・粟屋仁美(2018)『再生の経営学: 自動車静脈産業の資源循環と市場の創造』白桃書房 (経営哲学学会学会賞(著書部門),2019年)
・粟屋仁美(2012)『CSRと市場―市場機能におけるCSRの意義』立教大学出版会・有斐閣 (日本経営会計学会 学会賞(著書部門),2013年)
[共編著]
・(監修)亀川 雅人、(編著)粟屋 仁美・大野 和巳・小野瀬 拡・羽田 明浩(2022)『ストーリーのない経営学の教科書: 経営学言葉辞典』文眞堂
・亀川 雅人, 粟屋 仁美, 北見 幸一 (2020)『市場とイノベーションの企業論 』中央経済社
[共著]
・亀川雅人編著, 粟屋仁美他 (2019)『経営学用語ハンドブック』創成社
・大平浩二編著 (粟屋仁美担当:共著, 範囲:第Ⅱ部 11企業と市場ーCSR(企業の社会的責任)(2016)『ステークホルダーの経営学 : 開かれた社会と持続可能な企業』中央経済社
・経営哲学学会編著(粟屋 仁美担当:共著, 範囲:「ミルトン・フリードマンと経営哲学」(2011)『経営哲学の授業』 PHP研究所
・日本経営学会編著(粟屋 仁美 担当:共著, 範囲:「市場におけるCSRの意義)『新たな経営原理の探求』(2011)千倉書房
・亀川雅人・高岡美佳編著(粟屋 仁美 (担当:共著, 範囲:「CSRとフィランソロピー」)(2007)『CSRと企業経営』 学文社
【主な論文】全て単著
・研究ノート(2022)「企業経営における「SDGs」の貢献と課題 ― 会宝産業を事例に ―」 『敬愛大学 研究論集』 (102) 37-57
・研究ノート(2021)「企業の社会性と情報開示:統合報告書までの経緯と論点の整理」 『敬愛大学研究論集』 (99) 69-85
・「広島東洋カープファンの株主機能と『広島』地域の活性化ー個の最適が全体最適になる時―」(2020)『経営哲学』 17(2) 60-74
・「企業と自治体の連携による日本酒の海外市場創出に要する取引コストの一考察 : 「広島県日本酒ブランド化促進協議会」の事例より」 (2020)『敬愛大学研究論集』 97 3-23
・「企業経営における多様性―多様化のコストと責任ー」 (2019)『経営哲学学会』 16(2) 65-77
・「環境ビジネスにみるCSVの障壁―「再生の経営」戦略から考える矛盾と解決策― 」(2019)『日本マネジメント学会誌 経営教育研究』 22(2) 17-26
・「逆有償による静脈市場の付加価値創造-セメント事業者の自動車再資源化を事例にー」 (2018)『2018年経営行動研究年報』 (27) 56-61 査読有り
・「再生の経営 -資源循環と市場創造-」(2018)『敬愛大学研究論集』 (92) 85-100
・「自動車解体事業の海外戦略に関する一考察」 (2017)『敬愛大学研究論集』 91(91) 3-24
・「プロ野球チームのドメイン変革に関する予備的考察 ―広島東洋カープ,「カープ女子」の事例より―」 (2016)『敬愛大学研究論集』 (90) 93-110
・「資源有効活用と社会責任経営ー自動車リサイクル事業を事例としてー 」(2016)『経営行動研究年報』 (25) 10-15
・「中小企業における社会的責任(CSR)の創造ードメイン再設定の観点よりー」 (2016)『敬愛大学研究論集』 (89) 3-19
・研究ノート「経済的費用からみる自動車リサイクル市場」 (2016)『経営会計研究 』 20(2) 153-162
・研究ノート「ミャンマーの自動車産業の現状とリサイクル市場のポテンシャル」 (2016)『敬愛大学総合地域研究』 (6) 65-71
・「自動車リサイクルビジネスと社会制度」 (2015)『敬愛大学研究論集』 (88) 3-23
・「社会的課題と企業経営ー静脈市場を考える経営哲学ー 」(2015)『経営哲学』12(1) 40-44
・「ジェネリックスキル教育の取組み―環境ビジネスの学びを通して―」 (2014)『比治山大学短期大学部紀要 (49) 113-121 査読有り
・「社会的課題の事業化の判断基準―衣類リサイクルシステムの事例より―」(2014)比治山大学短期大学部紀要 (49) 15-28 査読有り
・「瀬戸内海をめぐる観光ガイド団体の実態」 (2013)『比治山大学短期大学部紀要』 (48) 29-36 査読有り
・「CSV(Creating Shared Value)概念とビジネス創造」 (2013)『比治山大学短期大学部紀要』 (48) 37-46 査読有り
・「社会的課題を解決する市場の創造―コストと戦略―」(2012)『経営哲学論集」 28 98-102
・「企業間連携による事業形成・事業戦略の一考察―外部性の内部化と所有権理論の観点より―」 (2012)『比治山大学短期大学部紀要』 (47) 23-30 査読有り
・「大型商業施設(アルパーク)の市場創造に関する考察―学生のフィールドワークを通じて―」(2012)『比治山大学短期大学部紀要』 (47) 15-22 2012年3月 査読有り
・「市場の失敗における事業戦略の可能性」 (2011)『比治山大学短期大学部紀要』 (46) 11-25
・「CSR概念とビジネス創出―動態的CSR,静態的CSRの提起より― 」(2010)『ビジネスクリエーター研究』 2(2) 25-39
・博士学位請求論文「経済的費用概念としてのCSR ―社会的費用の私的費用化を中心として―」 (2010)立教大学大学院ビジネスデザイン研究科
・「CSRと株主の関係」(2009)『2009年経営行動研究学会年報』第18号 (18) 101-105
・「株主の有限責任制とCSR」(2009) 『比治山大学短期大学部紀要』 (44) 1-7
・「CSR概念の一考察」(2008)『立教ビジネスデザイン研究』 (5) 3-16
・「企業の権力と責任に関する変化の一考察」(2008)『年報経営ディスクロージャー研究』 (7) 62-71
・「欧米との比較にみる日本企業の社会性の一考察」(2008)『比治山大学短期大学部紀要』 (43) 13-28
【学会発表】統一論題やシンポジウムのみ記載
・「日本のSDGsと 循環型ビジネス 」日本マネジメント学会第86回全国研究大会 国際シンポジウム(於朝日大学) 2022年10月29日
・「CSR(企業経営)におけるSDGs・ESGの役割―市場視点で考えるー」日本マネジメント学会 第78回全国大会(於 常葉大学) 2018年10月27日
・「多様性の本質と経営者の責任-企業・市場・社会から考える-」経営哲学学会 第35回全国大会(於 慶應義塾大学) 2018年8月31日
・「静脈市場の意義と 社会責任経営の動態性 ―自動車リサイクル市場の分析より―」 第25回経営行動研究学会 統一論題 (於 中央学院大学) 2015年8月9日
・「社会的課題と企業経営 ー静脈市場を考える経営哲学ー」第31回経営哲学学会全国大会 統一論題 (於 東京富士大学) 2014年9月9日
【競争的資金】
・「アントレプレナーシップの経営理念とコーポレートガバナンス―「地域・起業コース」発足に際しての事例検討―」敬愛大学総合地域研究所 共同研究助成金 2022年4月 – 2023年3月
・「自動車リサイクルビジネスにおける戦略性の検討 」科学研究費助成事業 2015年4月 – 2018年3月
・「中小企業による海外市場創出戦略と地域経済活性化の関連性の研究―千葉酒蔵の産業集積と企業間連携の分析―」敬愛大学総合地域研究所 共同研究助成金 2015年4月 – 2016年3月
・「環境ビジネスの戦略性に関する研究―所有権理論と企業間関係論より― 」科学研究費助成事業 2012年4月 – 2015年3月
・「広島におけるマーケティング教材研究 」比治山大学 比治山大学共同研究助成 2013年4月 – 2014年3月
・「情報技術を活用した環境ビジネスの教材研究 」比治山大学 比治山大学共同研究助成 2011年4月 – 2012年3月
・書籍出版『CSRと市場―市場機能におけるCSRの意義』 立教大学出版会 出版助成 2012年3月
|