保健医療技術学部

助教
布施 陽子ふせ ようこ (FUSE YOKO)
担当科目 演習テーマ

ウーマンズヘルスケア,機能診断技術学,運動療法学総論,リハビリテーション入門,臨床実習入門

研究課題
(主なテーマ)

ウィメンズヘルス理学療法
産前・産後理学療法

ひとこと

「濃い人生」が私のテーマです!
女性疾患理学療法の確立を目指して私も頑張っています!
学生時代の様々な体験は財産です!
一緒に素敵な濃い日々を過ごしましょう♪

専門分野

ウィメンズヘルス(産前・産後)理学療法

学位

修士(保健医療科学)
博士(工学)

最終学歴

国立大学法人電気通信大学情報理工学研究科 博士後期課程修了

主な経歴

2006年4月 東京北社会保険病院リハビリテーション室 理学療法士
2012年4月 東京北社会保険病院リハビリテーション室 理学療法士(非常勤)
2012年4月 文京学院大学保健医療技術学部理学療法学科
2014年5月 東京北医療センター リハビリテーション室 理学療法士(非常勤)

研究業績
外部資金その他
競争的資金の
受入・採択

【著書】
・標準理学療法学[専門分野]運動療法学 総論 第5版,共著,医学書院,p238-244,2023
・運動器理学療法超音波フロンティアVol.2,共著,文光堂,p77-87,2022
・症例動画から学ぶ臨床姿勢分析~姿勢・運動連鎖・形態の評価法 【講義Web動画付き】共著,
ヒューマン・プレス,p158-166,2021
・理学療法NAVI エキスパート直伝 運動器の機能破綻はこう診てこう治す,共著,医学書院,p103-122,2019
・新ブラッシュアップ理学療法 -新たな技術を創造する臨床家88の挑戦-,共著,ヒューマン・プレス,p129-132,2017
・そのとき理学療法士はこう考える ~事例で学ぶ臨床プロセスの導きかた~,共著,医学書院,p168-169,2017
・理学療法MOOK20 ウィメンズヘルスと理学療法,共著,三輪書店,p55-64,2016
・ヤンダアプローチ マッスルインバランスに対する評価と治療,翻訳(第1章 協力者),三輪書店,2013
・88の知が生み出す臨床技術 ブラッシュアップ理学療法,共著,三輪書店,p108-113,2012

【論文(原著論文・総説・特集・解説など)】
・妊娠出産後のマイナートラブル ~お母さんに伝えることができる日常の生活・育児場面からのマイナートラブル予防,
臨床助産ケア(11月号),17(1):16-24,2024
・妊娠中・産後の理学療法,日本理学療法士協会雑誌 Up to Date,2(3):122-131,2024
・呼吸運動時の腹横筋活動に着目したマイナートラブルを呈する産後女性への効果的な呼吸指導法の研究,
電気通信大学情報工学部,博士論文,2023
・健常女性における胸囲および腹囲周囲径と腹横筋筋厚の関係性,理学療法科学,37(5):455-462,2022
・卒後教育としての臨床ブラッシュアップコースの変還-理学療法学科の15年間の取り組み-,
文京学院大学保健医療技術学部紀要,14:13-18,2021
・理学療法における腰痛ケア 妊婦への理学療法の効果と臨床<コンディショニング編>
臨床助産ケア(5・6月号),104‐111,2018
・理学療法における腰痛ケア 妊婦への理学療法の効果と臨床<症例編>臨床助産ケア(1・2月号),79-87,2018
・理学療法における腰痛ケア 妊婦への理学療法の効果と臨床<治療編>臨床助産ケア(11・12月号),103-112,2017
・理学療法における腰痛ケア 妊婦への理学療法の効果と臨床<評価編>臨床助産ケア(9・10月号),79-88,2017
・理学療法による腰痛ケア 臨床助産ケア(3・4月号),13-19,2016
・母音発声と腹横筋活動との関連性、理学療法ジャーナル,49(11):1055-1057,2015
・脊柱の機能解剖と運動療法-腰椎の退行変性疾患に対する評価と運動療法,理療45(2):3-8,2015
・出産と理学療法,理学療法ジャーナル,47(10):888-894,2013
・腹部周囲径と腹横筋厚の関連性,文京学院大学大学院,修士論文,2012
・安静背臥位とストレッチポール上背臥位における腹筋群筋厚の検討,理学療法科学,27(1):77-80,2012
・超音波診断装置による腹横筋厚計測の信頼性の検討,文京学院大学保健医療技術学部紀要,3:7-12,2010

【学会発表・シンポジスト(筆頭のみ)】
・臨床で実践している体幹エクササイズの再考.第22回国際エクササイズサイエンス学会学術大会,特別講演,2024
・腰痛を呈する妊婦へ腹横筋エクササイズを実施した際の介入前後と産後1ヶ月までの経時的な身体機能変化.
第9回日本ウィメンズヘルス・メンズヘルス理学療法研究会学術大会,2023
・ウィメンズヘルス理学療法の可能性.第42回東京都理学療法学術大会,教育講演,2023
・ウィメンズヘルス理学療法の期待と課題〜臨床からエビデンス構築へ〜.
第8回日本ウィメンズヘルス・メンズヘルス理学療法研究会 学術大会,シンポジスト,2022
・腰痛を伴う産後女性に対する腹囲周囲径に着目した呼吸指導による身体機能への影響.
第8回日本ウィメンズヘルス・メンズヘルス理学療法研究会 学術大会,2022
・尿失禁を呈する妊婦へ筋リリースに着目した介入による骨盤底機能変化.
ウィメンズヘルス・メンズヘルスPT_第9回日本運動器理学療法学会学術大会,2021
・超音波診断装置を用いた妊産婦に対する骨盤底筋群評価.第2回日本運動器理学療法超音波フォーラム,2021
・Effect of transversus abdominis exercises for pregnant women with low back pain;
15th Asian Confederation for Physical Therapy (ACPT) Congress,2020
・腰痛を呈する妊婦へ腹横筋エクササイズを実施した際の介入前後と産後1ヶ月までの経時的な身体機能変化.
第7回日本運動器理学療法学会学術大会,2019
・妊娠期と産後における骨盤底筋群の呼吸様式による違い.第60回日本母性衛生学会総会・学術集会,2019
・腰痛を呈する妊婦へ理学療法を実施した際の介入前後と産後1ヶ月までの経時的な身体機能変化.
第6回日本運動器理学療法学会学術大会,2018
・腰痛を呈する妊婦へのタオルストレッチポールを用いた腹横筋エクササイズを実施した腰痛改善効果.
第59回日本母性衛生学会,2018
・腰痛を呈する妊婦へ理学療法としての腹横筋エクササイズ効果.第68回日本産科婦人科学会学術講演会,2016
・腰痛を呈する妊婦への腹横筋エクササイズの効果.第50回日本理学療法学術大会,2015
・腰痛を呈する妊婦への超音波診断装置を用いた腹横筋エクササイズの効果.第49回日本理学療法学術大会,2014

【受賞】
・第48回日本理学療法学術大会優秀賞
「腹横筋エクササイズ継続による身体機能変化」

【DVD(医療)】
・産前産後の理学療法 ~マイナートラブル対策・予防のために~ ジャパンライム社 商品番号ME253-S,2018

【メディア掲載】
・ウィメンズヘルスについて.埼玉県理学療法士広報雑誌,2(15):1-8,2024
・読売新聞 朝刊(2020年5月20日掲載);育児動作のコツ,医療ルネサンス「お産とリハビリ」(全4回)の最終回,2020

所属学会
国際会議等への参加

【所属学会】
・日本理学療法士協会 ・理学療法科学学会
・International Continence Society (ICS)
・日本産婦人科学会  ・埼玉県産婦人科医会
・公益社団法人日本アロマ環境協会

共同研究
在外研究
国内研究
社会的活動

【競争的研究費の獲得】
・2018年度 科学研究費補助金(文科省)若手研究 研究代表者(2017年度~2022年度)
「妊婦のマイナートラブルを解消するインナーユニットエクササイズの確立」

【資格】
・公益社団法人 日本アロマ環境協会認定アロマテラピーアドバイザー
・公益社団法人 日本アロマ環境協会認定アロマハンドセラピスト

【社会的活動】
・埼玉県理学療法士会 ウィメンズヘルス推進委員会 委員長,2023年より着任
・日本理学療法士学会 ウィメンズヘルス・メンズヘルス理学療法研究会 産前産後理学療法レベルⅢA/B,2023年より担当
・ウィメンズヘルス・メンズヘルス理学療法部門 産科領域エビデンス構築ワーキンググループ,2021年より着任
・日本理学療法士学会 ウィメンズヘルス・メンズヘルス理学療法部門評議員,2020年より着任