人間学部

名誉教授 金子智栄子先生が、4月22日(火)、深川江戸資料館(小劇場)で行われる「第457回 たつな会」に出演されます

2025.04.12

文京学院大学名誉教授 金子智栄子 先生、ならびに、ふじみ野キャンパス学生相談室カウンセラー 山田耕平 先生が、4月22日(火)、深川江戸資料館(小劇場)で行われる「第457回 たつな会」に出演されます。

「たつな会」の初演は昭和42(1967)年1月で、58年の歴史があります。流派を超えた古典舞踊研究会で、日本舞踊愛好家の発表の場でもあります。

金子名誉教授は、花柳流名取歴49年を誇り、東京新聞が主催する格調高い舞踊会である「推薦名流舞踊大会」(国立大劇場など)に26回出演され、2回表彰されています。

第457回 たつな会(入場無料)
日時:4月22日(火) 13時開演・15時半 終演予定
会場:東京・江東区 深川江戸資料館(小劇場)

入場無料ですので、どうぞご自由にご観覧ください。

花柳寿院(金子名誉教授の芸名)先生の演目: 長唄「多摩川」 長唄「藤娘」

山田耕平 先生の演目:  民謡「黒田節」 長唄「千代のためし」

第457回たつな会チラシ(寿院・山田)(PDFファイル)