造形表現 幼児と造形 図画工作科指導法 総合表現特講 等
研究課題 (主なテーマ) |
造形ワークショップにおける支援者の介入とその効果 地域における美術を活用した教育的営為 鑑賞教育における対話について |
---|---|
ひとこと | この世界で、みんなが楽しく美しく生きるために教育や美術で何を出来るのか,感じて・考えて・実行していきましょう。 |
専門分野 | 教育学 芸術学 美術教育 |
学位 | 修士(教育学) |
最終学歴 | 東京学芸大学大学院 連合学校教育学研究科 学校教育学専攻 芸術系教育講座 単位修得満期退学 |
主な経歴 | 埼玉県立近代美術館 教育・広報担当嘱託職員 浦和大学こども学部非常勤講師 埼玉大学教育学部非常勤講師 |
研究業績・ 外部資金その他 競争的資金の 受入・採択 |
・題材研究を中心とする図画工作科の指導法の検討(文京学院大学教職研究論集 vol.13,2022) ・造形活動を記述する言葉から探る造形活動の自覚についての研究―学修者に実感ある造形活動支援学修を目指して―(文京学院大学人間学部研究紀要 第22巻,2021) ・学びとしての造形活動体験の検討―幼児教育・保育を学ぶ体験者の記述から―(文京学院大学人間学部研究紀要 第21巻,2020) ・開かれる作品・美術館:埼玉県立近代美術館における教育・普及事業実践から(埼玉県立歴史と民俗の博物館紀要 第12号,2018) ・美術館の教育普及機能の変遷と展望(美術教育学研究第48号,大学美術教育学会,2016) ・論理的思考を目的とする鑑賞教育の構造の研究 ―論理的思考を目的とする哲学教育との比較を通して―(大学美術教育学会誌,第45号,大学美術教育学会,2013) ・「よさや美しさ」を味わうことを目的とする鑑賞の内容及び方法の研究 ―言語のやり取りによる鑑賞教育の発展としてのドラマライブの提案― |
所属学会・ 国際会議等への参加 |
大学美術教育学会 美術科教育学会 環境芸術学会 日本教育福祉学会 |
共同研究・ 在外研究・ 国内研究・ 社会的活動 |
〇環境芸術学会 事務局 ◯人と社会の活性化研究会 伊香保アートプロジェクト・床の間アート展 事務局 ◯与板打刃物職人・埼玉大学教育学部連携 地域活性企画・むすんでひらいて展実行委員会 実行委員 |